12月例会の活動報告をいたします。
12月17日(月)10:30より、行いました。
今回のテーマは「高崎駅東口整備の視察・松本副市長を囲んでのコンベンションホールへの意見交換会」の2本立てでした。
まず最初に、「高崎駅東口整備の視察」ということで、高崎駅東口に集合しました。
今回の講師として高崎市都市整備部計画課の方々と、同じく都市整備部都市施設課の方々に東口整備のこれまでの経緯や将来的なビジョンなどを解説いただきました。
配布していただいた資料を元に、高崎駅の歴史やこれまでの整備の流れをご説明いただきました。
昔の高崎駅の写真なども見られて、今の高崎駅との違いに素直に驚きました。
最初に西口のペデストリアンデッキにて、実際に整備を行った箇所について教えていただきました。
普段何気なく通り過ぎるところにも一つ一つストーリーがありました。
西口を見た後は東口へ移動しました。
どんどん整備が進む東口ですが、これからの予定など含めた解説を聞きました。
やはり普段気にしていない部分に工夫や新しい試みがされていることに、会員一同感心し続けておりました。
驚きの一つをご紹介します。
東口のライトにはLEDライトが使用されており、この真ん中の抜けた形のライトは新しい試みだそうです。
「へえ〜!」の連続でございました。
その後、東口のペデストリアンデッキをぐるりと一周し、視察は終了となりました。
実際に駅の周辺を歩きながらの視察は、とてもわかりやすく、地元高崎市をより知る良い機会となりました。
高崎市都市整備部計画課の皆さま、同じく都市整備部都市施設課の皆さま、お忙しい中、そしてとても寒い中、お時間をいただきましてありがとうございました。
高崎市都市整備部の皆さまと別れた後、会員は
ホテルココグラン高崎へ移動し、ランチをいただきながら「松本副市長を囲んでのコンベンションホールへの意見交換会」を行いました。
高崎駅東口に建設予定の大規模集客施設の概要について、松本副市長にお話しいただきました。
その施設についてやほかの市の施設に関して、市民目線からの意見を会員からもお伝えいたしました。
一年の最後に、地元である高崎市のこれまでとこれからをより深く知ることができる、良い例会になったのではないかと思います。
松本副市長、お忙しい中、お時間をいただきまして誠にありがとうございました。
このように私たちJKKは一年間活動をしてまいりました。
お世話になった皆さま、誠にありがとうございました。
新年度は31周年を迎え、より一層パワーアップして高崎の街づくり活動に頑張っていきます!
2013年もJKKをどうぞよろしくお願いいたします。
:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:
また、JKKの活動に興味を持たれた方、ぜひお気軽にお問合せください。
一緒に高崎を盛り上げましょう!
会員募集についてのお問合せは、
JKK事務局 鈴木(陶豆屋内)
電話:027-327-4151(お電話での受付は10:00〜18:30)
:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:
JKK総務 小林